コーヒーと手仕事。暮らしの物語をもっと身近に
-
《岳》 流木皮皿|中田 誠 G7-陶器
¥6,460
京都の陶芸家、中田誠氏の陶器。 陶芸家の傍ら登山経験も豊富で、北アルプスや各地の山々を深いところまで歩き続け、道中に出会う樹木や川、風景をモチーフに創造的な器を製作。 そのうちのひとつ、『岳』シリーズは 北アルプス山脈の岩肌、天然杉やブナの木の皮など、“山の息づかい”を表現した作品群。 【サイズ・仕様】※若干の個体差あり 幅 約280〜320mm 高さ 約12〜50mm(デザインによる高低差) 奥行き:80mm 重量:約420g 陶器製・直火・オーブン使用不可 ※一点一点手作りにより、表面のテクスチャーや細かな意匠に個体差がございます。予めご了承ください。 【作家紹介】 中田 誠 1977年 神戸生まれ。 京都精華大学 造形学部陶芸学科卒 京都を中心に、東京や金沢など全国で展示会を開催し、割烹や創作料理店の器、カフェの照明などを手掛ける。 現在京都山科にて作陶中。
-
《岳》 流木皮皿|中田 誠 G6-陶器
¥5,640
京都の陶芸家、中田誠氏の陶器。 陶芸家の傍ら登山経験も豊富で、北アルプスや各地の山々を深いところまで歩き続け、道中に出会う樹木や川、風景をモチーフに創造的な器を製作。 そのうちのひとつ、『岳』シリーズは 北アルプス山脈の岩肌、天然杉やブナの木の皮など、“山の息づかい”を表現した作品群。 【サイズ・仕様】※若干の個体差あり 幅 約190〜215mm 高さ 約23〜50mm(デザインによる高低差) 重量:約380g 陶器製・直火・オーブン使用不可 ※一点一点手作りにより、表面のテクスチャーや細かな意匠に個体差がございます。予めご了承ください。 【作家紹介】 中田 誠 1977年 神戸生まれ。 京都精華大学 造形学部陶芸学科卒 京都を中心に、東京や金沢など全国で展示会を開催し、割烹や創作料理店の器、カフェの照明などを手掛ける。 現在京都山科にて作陶中。
-
《岳》 舟形長皿|中田 誠 G4-陶器
¥8,450
京都の陶芸家、中田誠氏の陶器。 陶芸家の傍ら登山経験も豊富で、北アルプスや各地の山々を深いところまで歩き続け、道中に出会う樹木や川、風景をモチーフに創造的な器を製作。 そのうちのひとつ、『岳』シリーズは 北アルプス山脈の岩肌、天然杉やブナの木の皮など、“山の息づかい”を表現した作品群。 【サイズ・仕様】※若干の個体差あり 幅 約300mm 高さ 約70〜90mm(デザインによる高低差) 奥行き 70〜90mm 重量:約430g 陶器製・直火・オーブン使用不可 ※一点一点手作りにより、表面のテクスチャーや細かな意匠に個体差がございます。予めご了承ください。 【作家紹介】 中田 誠 1977年 神戸生まれ。 京都精華大学 造形学部陶芸学科卒 京都を中心に、東京や金沢など全国で展示会を開催し、割烹や創作料理店の器、カフェの照明などを手掛ける。 現在京都山科にて作陶中。
-
《蒼木 souboku》 木片皿|中田 誠 A1-陶器
¥5,800
京都の陶芸家、中田誠氏の陶器。 陶芸家の傍ら登山経験も豊富で、北アルプスや各地の山々を深いところまで歩き続け、道中に出会う樹木や川、風景をモチーフに創造的な器を製作。 そのうちのひとつ『蒼木(そうぼく)』シリーズは、山中の倒木の中で見る、自然に出来たとは思えないような美しい”蒼色の木片”を表現して、出来上がった作品群。 【サイズ・仕様】※個体差あり 長さ 約210mm 幅 95〜110mm (作品の形状による部分差) 高さ 約20〜45mm (作品の形状による部分差) 重量:約465g 陶器製・直火・オーブン使用不可 ※一点一点手作りにより、表面のテクスチャーや細かな意匠に個体差がございます。予めご了承ください。 【作家紹介】 中田 誠 1977年 神戸生まれ。 京都精華大学 造形学部陶芸学科卒 京都を中心に、東京や金沢など全国で展示会を開催し、割烹や創作料理店の器、カフェの照明などを手掛ける。 現在京都山科にて作陶中。
-
《雪渓》 パスタ皿|中田 誠 S19-陶器
¥8,400
京都の陶芸家、中田誠氏の陶器。 陶芸家の傍ら登山経験も豊富で、北アルプスや各地の山々を深いところまで歩き続け、道中に出会う樹木や川、風景をモチーフに創造的な器を製作。 そのうちのひとつ、『雪渓』シリーズは 雪山の風に吹かれる雪面の表情や雪解け水の美しい色、朝日に照らされた雪原の中の輝く氷をイメージした作品群。 【サイズ・仕様】※若干の個体差あり 径 約220mm 高さ 約28mm 重量:約505g 陶器製・直火・オーブン使用不可 ※一点一点手作りにより、表面のテクスチャーや細かな意匠に個体差がございます。予めご了承ください。 【作家紹介】 中田 誠 1977年 神戸生まれ。 京都精華大学 造形学部陶芸学科卒 京都を中心に、東京や金沢など全国で展示会を開催し、割烹や創作料理店の器、カフェの照明などを手掛ける。 現在京都山科にて作陶中。
-
《雪渓》 深皿|中田 誠 S5-陶器
¥12,000
京都の陶芸家、中田誠氏の陶器。 陶芸家の傍ら登山経験も豊富で、北アルプスや各地の山々を深いところまで歩き続け、道中に出会う樹木や川、風景をモチーフに創造的な器を製作。 そのうちのひとつ、『雪渓』シリーズは 雪山の風に吹かれる雪面の表情や雪解け水の美しい色、朝日に照らされた雪原の中の輝く氷をイメージした作品群。 【サイズ・仕様】※若干の個体差あり 径 約210mm 高さ 約35mm 重量:約325g 陶器製・直火・オーブン使用不可 ※一点一点手作りにより、表面のテクスチャーや細かな意匠に個体差がございます。予めご了承ください。 【作家紹介】 中田 誠 1977年 神戸生まれ。 京都精華大学 造形学部陶芸学科卒 京都を中心に、東京や金沢など全国で展示会を開催し、割烹や創作料理店の器、カフェの照明などを手掛ける。 現在京都山科にて作陶中。
-
《雪渓》 八角皿|中田 誠 S20-陶器
¥8,600
京都の陶芸家、中田誠氏の陶器。 陶芸家の傍ら登山経験も豊富で、北アルプスや各地の山々を深いところまで歩き続け、道中に出会う樹木や川、風景をモチーフに創造的な器を製作。 そのうちのひとつ、『雪渓』シリーズは 雪山の風に吹かれる雪面の表情や雪解け水の美しい色、朝日に照らされた雪原の中の輝く氷をイメージした作品群。 【サイズ・仕様】※若干の個体差あり 径 約210mm 高さ 約15mm 重量:約420g 陶器製・直火・オーブン使用不可 ※一点一点手作りにより、表面のテクスチャーや細かな意匠に個体差がございます。予めご了承ください。 【作家紹介】 中田 誠 1977年 神戸生まれ。 京都精華大学 造形学部陶芸学科卒 京都を中心に、東京や金沢など全国で展示会を開催し、割烹や創作料理店の器、カフェの照明などを手掛ける。 現在京都山科にて作陶中。
-
《雪渓》 小鉢|中田 誠 S6-陶器
¥6,500
京都の陶芸家、中田誠氏の陶器。 陶芸家の傍ら登山経験も豊富で、北アルプスや各地の山々を深いところまで歩き続け、道中に出会う樹木や川、風景をモチーフに創造的な器を製作。 そのうちのひとつ、『雪渓』シリーズは 雪山の風に吹かれる雪面の表情や雪解け水の美しい色、朝日に照らされた雪原の中の輝く氷をイメージした作品群。 【サイズ・仕様】※若干の個体差あり 口径 約115mm 底径 約130mm 高さ 約50mm 重量:約300g 陶器製・直火・オーブン使用不可 ※一点一点手作りにより、表面のテクスチャーや細かな意匠に個体差がございます。予めご了承ください。 【作家紹介】 中田 誠 1977年 神戸生まれ。 京都精華大学 造形学部陶芸学科卒 京都を中心に、東京や金沢など全国で展示会を開催し、割烹や創作料理店の器、カフェの照明などを手掛ける。 現在京都山科にて作陶中。
-
耐熱ポット(茶)|中田誠『火と土』HT27
¥14,600
SOLD OUT
京都の陶芸家、中田誠氏の"直火で使える耐熱陶器"、『火と土』シリーズ 独特の風合いと、見た目よりも軽く使い勝手の良さが魅力です。 陶器製のポットとして保温性に優れているだけでなく、直火にかけて温めなおしたり、直接ドリップコーヒーを淹れることもできるアイデア作品。 野外でのドリップコーヒーでも活躍する一品です。 【サイズ・仕様】 口径 約90mm 底径 約110mm 高さ 約125mm 内容量:約460cc 陶器製・直火・オーブン使用可 ※一点一点手作りにより、表面のテクスチャーや細かな意匠に個体差がございます。予めご了承ください。 【作家紹介】 中田 誠 1977年 神戸生まれ。 京都精華大学 造形学部陶芸学科卒 京都を中心に、東京や金沢など全国で展示会を開催し、割烹や創作料理店の器、カフェの照明などを手掛ける。 現在京都山科にて作陶中。 web:http://nakatamakotoworks.net/ 【開催中の展示情報】 会場:滋賀県湖南市石部西1-5-7 『DONGREE BOOKS & STORY CAFE』 店内(map:https://goo.gl/maps/sKibxtJaiqAeiz6p8) 会期:12月13日(日)〜12月21日(月) ※火〜木は店舗定休に伴い展示もお休みです。 開場時間:13:30〜19:00 (期間中カフェの延長営業 & 展示のみの入店も可) 作家在店日:12/20(日)
-
耐熱ポット|中田誠『火と土』HT23
¥13,500
京都の陶工芸師、中田誠さんによる直火で使える『火と土』シリーズ。 1〜2人用にぴったりの丁度良いサイズ感のポットです。 コーヒーを直接ドリップ出来たり、火にかけて温め直せる優れもの。 野外に持ち出して、キャンプやバーベキューの食卓も楽しく演出してくれます。 【サイズ】※全て手作りの為、若干の個体差がございます。それぞれの味わいをお楽しみください。 本体 口径:83mm 底径:108mm 高さ:115mm 蓋 直径:70mm 高さ:53mm 重量:約641g 素材:信楽産 耐熱粘土 直火・オーブン可(金彩含む為レンジ不可)
-
琵琶湖彩釉 香物鉢(5寸) 【見野大介/陶器/奈良】
¥4,300
SOLD OUT
奈良県の陶芸作家、見野大介さんによる『琵琶湖彩釉シリーズ』 琵琶湖の水草を原料とした新しい釉薬で、独特の深みある緑と透明感を兼ね備えた表情豊かな逸品。 香物鉢ですが、琵琶湖彩釉の自然な風合いが和洋中、食の東西を問わず、お料理を引き立ててくれます。 【サイズ(個体差あり)】 5寸 口径 約165 × 155mm 高さ 約45mm 重量 約310g ひとつひとつの手作りとなるため、形やサイズ感、色味などは若干の個体差がございますこと予めご了承ください。
-
琵琶湖彩釉 片口鉢(5寸) 【見野大介/陶器/奈良】
¥4,300
奈良県の陶芸作家、見野大介さんによる『琵琶湖彩釉シリーズ』 琵琶湖の水草を原料とした新しい釉薬で、独特の深みある緑と透明感を兼ね備えた表情豊かな逸品。 片口としても、お食事を盛り付ける鉢としても、フォーマルからカジュアルなシーンまで、様々に使える器です。 【サイズ(個体差あり)】 5寸 口径 約155mm 高さ 約50mm 重量 約320g ひとつひとつの手作りとなるため、形やサイズ感、色味などは若干の個体差がございますこと予めご了承ください。
-
琵琶湖彩釉 花器B【見野大介/陶器/奈良】
¥7,260
SOLD OUT
奈良県の陶芸作家、見野大介さんによる『琵琶湖彩釉シリーズ』 琵琶湖の水草を原料とした新しい釉薬で、独特の深みある緑と透明感を兼ね備えた表情豊かな逸品。 口の曲線美と、少しエッジの効いたボディラインが魅力の花器。テーブルや本棚など、限られたスペースでも心地よく空間を演出してくれます。 【サイズ(個体差あり)】 口径 約60mm 本体径 約120mm 高さ 約115mm 重量 約465g ひとつひとつの手作りとなるため、形やサイズ感、色味などは若干の個体差がございますこと予めご了承ください。
-
琵琶湖彩釉 花器A【見野大介/陶器/奈良】
¥7,260
SOLD OUT
奈良県の陶芸作家、見野大介さんによる『琵琶湖彩釉シリーズ』 琵琶湖の水草を原料とした新しい釉薬で、独特の深みある緑と透明感を兼ね備えた表情豊かな逸品。 ふくよかな丸みを帯びた壺状の花器。シンプルな植物から華やかな生花まで、幅広く引き立ててくれます。 【サイズ(個体差あり)】 口径 約55mm 本体径 約140mm 高さ 約180mm 重量 約910g ひとつひとつの手作りとなるため、形やサイズ感、色味などは若干の個体差がございますこと予めご了承ください。
-
琵琶湖彩釉 楕円深鉢(9寸)【見野大介/陶器/奈良】
¥9,600
SOLD OUT
奈良県の陶芸作家、見野大介さんによる『琵琶湖彩釉シリーズ』 琵琶湖の水草を原料とした新しい釉薬で、独特の深みある緑と透明感を兼ね備えた表情豊かな逸品。 滑らかな曲線が美しい、深鉢。 インテリアから食事用の器まで。圧倒的な存在感で、楽しませてくれます。 【サイズ(個体差あり)】 9寸 ひとつひとつの手作りとなるため、形やサイズ感、色味などは若干の個体差がございますこと予めご了承ください。
-
蒼天釉 楕円片口【見野大介/陶器/奈良】
¥8,400
SOLD OUT
奈良県の陶芸作家、見野大介さんによる『蒼天釉シリーズ』 まるで星空のような輝きを感じさせる鮮やかな蒼と結晶の融合。 その時々で現れる複雑な色彩のグラデーションは、そのどれもが一点物。 二つとない表情を見せてくれる、見野さんの代表作シリーズのひとつです。 フォルムも精密かつ丁寧な手仕事の仕上がりで、より蒼天の美しさが際立つ逸品。 【サイズ(個体差あり)】 口径 約123 × 105mm 高さ 約63mm 重量 約220g ひとつひとつの手作りとなるため、形やサイズ感、色味などは若干の個体差がございますこと予めご了承ください。
-
蒼天釉 片口【見野大介/陶器/奈良】
¥8,400
SOLD OUT
奈良県の陶芸作家、見野大介さんによる『蒼天釉シリーズ』 まるで星空のような輝きを感じさせる鮮やかな蒼と結晶の融合。 その時々で現れる複雑な色彩のグラデーションは、そのどれもが一点物。 二つとない表情を見せてくれる、見野さんの代表作シリーズのひとつです。 フォルムも精密かつ丁寧な手仕事の仕上がりで、より蒼天の美しさが際立つ逸品。 【サイズ(個体差あり)】 口径 約87mm 高さ 約90mm 重量 約220g ひとつひとつの手作りとなるため、形やサイズ感、色味などは若干の個体差がございますこと予めご了承ください。
-
緑青鶲釉 花器D【見野大介/陶器/奈良】
¥5,000
SOLD OUT
奈良県の陶芸作家、見野大介さんによる『緑青鶲釉シリーズ』 明るい色彩とマットな質感で、カジュアルに普段使いができるシリーズ。 一見シンプルな形ですが、端々まで行き届いた丁寧な手仕事がとても美しい作品達です。 【サイズ】 口径 約53mm 本体径 約110mm 高さ 約95mm 重量 約430g
-
緑青鶲釉 花器C【見野大介/陶器/奈良】
¥6,000
SOLD OUT
奈良県の陶芸作家、見野大介さんによる『緑青鶲釉シリーズ』 明るい色彩とマットな質感で、カジュアルに普段使いができるシリーズ。 一見シンプルな形ですが、端々まで行き届いた丁寧な手仕事がとても美しい作品達です。 【サイズ】 口径 約13mm 本体径 約115mm 高さ 約125mm 重量 約360g
-
緑青鶲釉 花器A【見野大介/陶器/奈良】
¥12,000
奈良県の陶芸作家、見野大介さんによる『緑青鶲釉シリーズ』 明るい色彩とマットな質感で、カジュアルに普段使いができるシリーズ。 一見シンプルな形ですが、端々まで行き届いた丁寧な手仕事がとても美しい作品達です。 【サイズ】 口径 約20mm 本体径 約110mm 高さ 約215mm 重量 約950g
-
緑青鶲釉 花器B【見野大介/陶器/奈良】
¥12,000
SOLD OUT
奈良県の陶芸作家、見野大介さんによる『緑青鶲釉シリーズ』 明るい色彩とマットな質感で、カジュアルに普段使いができるシリーズ。 一見シンプルな形ですが、端々まで行き届いた丁寧な手仕事がとても美しい作品達です。 【サイズ】 口径 約80mm 本体径 約130mm 高さ 約220mm 重量 約1220g
-
蒼天釉 ぐい呑みB【見野大介/陶器/奈良】
¥5,200
SOLD OUT
奈良県の陶芸作家、見野大介さんによる『蒼天釉シリーズ』 まるで星空のような輝きを感じさせる鮮やかな蒼と結晶の融合。 一点一点が、二つとない表情を見せてくれる、見野さんの代表作シリーズのひとつです。 その形も、精密で丁寧な手仕事の仕上がりで、より蒼天の美しさが際立つ逸品。 【サイズ(個体差あり)】 口径 約63mm 高さ 約64mm 重量 約105g ひとつひとつの手作りとなるため、形やサイズ感、色味などは若干の個体差がございますこと予めご了承ください。
-
蒼天釉 ぐい呑みA【見野大介/陶器/奈良】
¥6,700
SOLD OUT
奈良県の陶芸作家、見野大介さんによる『蒼天釉シリーズ』 まるで星空のような輝きを感じさせる鮮やかな蒼と結晶の融合。 一点一点が、二つとない表情を見せてくれる、見野さんの代表作シリーズのひとつです。 その形も、精密で丁寧な手仕事の仕上がりで、より蒼天の美しさが際立つ逸品。 【サイズ(個体差あり)】 口径 約60mm 高さ 約65mm 重量 約86g ひとつひとつの手作りとなるため、形やサイズ感、色味などは若干の個体差がございますこと予めご了承ください。
-
蒼天釉 平盃S【見野大介/陶器/奈良】
¥6,400
奈良県の陶芸作家、見野大介さんによる『蒼天釉シリーズ』 まるで星空のような輝きを感じさせる鮮やかな蒼と結晶の融合。 一点一点が、二つとない表情を見せてくれる、見野さんの代表作シリーズのひとつです。 その形も、精密で丁寧な手仕事の仕上がりで、より蒼天の美しさが際立つ逸品。 【サイズ(個体差あり)】 口径 約83mm 高さ 約40mm 重量 約85g ひとつひとつの手作りとなるため、形やサイズ感、色味などは若干の個体差がございますこと予めご了承ください。